わきがのニオイ治療法とクリニック選び

ホーム / 未分類 / わきがのニオイ治療法とクリニック選び

わきがのニオイに長年悩まされ、セルフケアだけでは改善が難しいと感じる場合、専門のクリニックでの治療を検討することも一つの選択肢です。わきがの治療法には、様々な種類があり、症状の程度や患者さんの希望に応じて適切な方法が選択されます。代表的な治療法としては、まずボツリヌス毒素注射(ボトックス注射)があります。これは、脇の下にボツリヌス毒素を注射することで、アポクリン汗腺やエクリン汗腺からの汗の分泌を抑制し、ニオイと汗の量を軽減する治療法です。効果は数ヶ月から半年程度持続し、比較的ダウンタイムが少ないのが特徴です。次に、ミラドライやビューホットといった、マイクロ波や高周波を用いた治療法があります。これらは、皮膚を切らずに、体の外からマイクロ波や高周波を照射することで、汗腺(アポクリン汗腺とエクリン汗腺)を破壊し、汗とニオイを根本から治療することを目指すものです。複数回の治療が必要な場合もありますが、手術に比べて体への負担が少ないのがメリットです。そして、より根本的な治療法として、手術療法があります。代表的なものに、剪除法(せんじょほう)があります。これは、脇の下の皮膚を数センチ切開し、医師が直視しながらアポクリン汗腺を一つ一つ丁寧に取り除く手術です。効果は高いですが、術後のダウンタイム(安静期間や固定など)が必要となり、傷跡が残る可能性もあります。その他にも、吸引法やレーザーを用いた治療法など、様々な選択肢があります。クリニックを選ぶ際には、まずわきが治療の実績が豊富で、専門知識のある医師が在籍しているかを確認しましょう。カウンセリングが丁寧で、治療法のメリット・デメリット、費用、ダウンタイムなどについて、分かりやすく十分に説明してくれるクリニックを選ぶことが大切です。複数のクリニックで話を聞き、料金体系や治療内容、アフターフォローなどを比較検討した上で、自分に合った、信頼できるクリニックを選ぶようにしましょう。